新幹線の予約・利用はアプリがおすすめ!ランキングTOP5

【PR】


快適な上に手軽に乗れる新幹線は遠方へ足を運ぶ際にはとても便利ですよね。ただ、繁忙期の料金高や、乗り慣れていない家族と一緒だとバタバタするなど意外と大変な点も……。

そんな時に活用したいのが新幹線に関するスマホアプリ。チケット予約はもちろん、それらアプリを駆使すれば、新幹線での利用がさらに快適になること間違いなしです!

そこで今回は、旅行やビジネスでも必ず役に立つ、新幹線を利用時にぜひ活用してほしいアプリを紹介します!

1位「NAVITIME」

運行状況や乗り換えルートがすぐわかる!


「始発の新幹線を予約していたのに寝坊してしまって、間に合うかわからない!」そんな際には乗り換えの最適・最速ルートを提案してくれる「NAVITIME」に頼りましょう!

乗り換え案内と地図情報も一体化しているこのアプリは、新幹線の出発駅へのアクセスとなる在来線で「〇号車に乗ると階段が近い」など、複雑な駅構内をスムーズに案内してくれます。

また台風や積雪などによる、新幹線の運転見合わせや遅れといったリアルタイムな運行状況も随時更新されるので、乗車券変更の参考情報としても活躍します。

さらに旅先の在来線、バスの渋滞情報、通行ルートまでも検索できる機能も搭載! 土地勘のない地域でも心強いアプリです!

2位 「モバイルSuica」

新幹線の利用でも便利!

まずはみなさんお馴染みの交通系ICカード、「Suica」のアプリから紹介します。日常の電車利用で利用している人も多いこのアプリですが、新幹線でも大活躍します。

後述する「えきねっと」といったチケット予約アプリなどと紐づけ、予約購入したチケット情報を登録すると、普段利用しているSuicaアプリだけで改札内に入場できちゃうんです!



3位 「えきねっと」

新幹線の予約といえばコレ!

JR東日本系列が運用しているサービス「えきねっと」のアプリです。新幹線のチケット予約や、同社管轄の路線をおトクに利用できる割引・キャンペーンなどが利用できるのでおススメです。

特に便利なのが、普段使用しているICカードらをアプリに紐づけることで、楽に改札を出入りできる「eチケットサービス」。紙の乗車券が要らないチケットレスなので、紛失の心配や、改札を通る時のわずらわしさが解消! 子どもを連れた家族旅行や、乗車時間まであまり時間がないときに便利です。

また、eチケットでチケット予約をすることで、割引システムの「えきねっとトクだ値」を適用され、通常よりもおトクに乗車をすることもできます!

えきねっとトクだ値は、「新規申込」から乗車情報を入力して検索を行い、検索結果から「トクだ値 設定あり」の表示がある列車を選びます。

進んだ画面で「トクだ値」を選択して、あとは通常の申し込み操作に従って予約を行いましょう!

えきねっとの公式サイトはこちら

4位 「JRE POINT」

ポイントがザクザク貯まる!


Suicaへのチャージや、JRE MALLでの買い物などで使用できる「JRE POINT」。紐づけたSuicaでの電車利用や、加盟店でのカード表示などで貯められるJREポイントは、先ほど紹介した「えきねっと」と連携させることで、新幹線利用でも蓄積&使用することが可能です。

さらに「えきねっと」のeチケットを購入すると、通常の紙きっぷ購入時の贈与ポイントよりも利率が高いのも特徴のひとつ! したがって、在来線より高値の新幹線の乗車券を購入の際には、ポイントがザクザク貯まります!

また、新幹線で到着した目的地から利用する人も多い「JRツアー」や「駅レンタカー」など、様々なサービスと連携することも可能で、新幹線の利用と同様にポイントを蓄積することができるのでおススメです♪

JRE POINTの公式サイトはこちら

5位 「EXアプリ」

西日本の利用ではこちら!


次に紹介するのは、東海から九州区間での新幹線をおトクで便利に利用できる「EXアプリ」です。

JR東日本系列が運用している「えきねっと」の一方で、JR東海が運用しているこのアプリでは、前項で紹介した「えきねっと」で予約できない区域の新幹線を、割引価格で予約購入することができます。

こちらもアプリに普段利用している交通系ICカードの紐づけることで、「スマートEX」チケットレス機能の利用&割引の恩恵を受けることができます。さらに東京~岡山間といった、長距離区間を出発3日前までの予約で割り引かれる「早割」、往復割引など様々な恩恵があります。

また、年会費1,100円(税込)で利用できる「エクスプレス予約」では、突然の利用でも割引が適用されるのも特徴。出張など新幹線をよく利用する人は嬉しい機能ですね!


まとめ

いかがでしたか? 今回は新幹線の利用時に活用したいアプリを紹介しました。これらを駆使して新幹線をより快適に、そしてリーズナブルに賢く利用しちゃいましょう!