就活エージェントおすすめ5社をご紹介!

【PR】

就活の進め方がよくわからない方や、内定がなかなかもらえずに苦労している方にむけて、本記事ではおすすめの就活エージェントと失敗しない選び方を解説します。

そもそも、就活エージェントとは専任のキャリアアドバイザーがマンツーマンで就職活動を支援してくれるサービスです。
アドバイザーと共に、求人の紹介から面接対策、内定獲得までの道のりを二人三脚でサポートしてくれます。
また、就活エージェントは「職業安定法第4条」によって厚生労働省から認可された有料職業紹介事業者であり、信頼して利用できるサービスです。

新卒者向けの就活エージェントは新しいサービスで、あまり認知度が高くないかもしれません。ユーザー数が少ないからこそ、就活エージェントを活用することで、ライバルを出し抜いて内定を獲得できる可能性が高いとも考えられます。

就活エージェントの仕組み

就活エージェントは安心して無料で利用することができるサービスなのです。

というのも、就活エージェントは人材を紹介した企業側から報酬を得て成り立っているため、就活生には金銭的な負担は発生しません

「何から手をつければよいかわからない」「どの企業を受ければいいか決められない」など迷いがちな就職活動で、就活エージェントからさまざまなサポートを受けながら進められるのが大きな特徴です。


就活エージェントを味方に付けて、スムーズな内定獲得を目指しましょう。

就活エージェントの種類

就活エージェントは、大きく分けて「総合型」「特化型」の2つのタイプが存在します。

それぞれの特徴は以下のとおりです。

総合型就活エージェントの利用がおすすめの人は、業界を絞らず可能性を広めたい方、就きたい職業が定まっていない方です。

一方、特化型の就活エージェントがおすすめなのは、特定の職種に興味がある、または就職したい業界が絞れている方です。

総合型と特化型の両タイプを併用すると「量と質」の両方のメリットを享受できるので、それぞれ数社ずつ登録して併用するのがおすすめです。

就活エージェント選びに失敗しないためのポイント4選

就活エージェントと一口に言っても、特徴やサービス内容はそれぞれ異なります。

就活エージェントによって得られる求人や情報は違いますので、利用する就活エージェントは慎重に決めるべきです。

ここでは、就活エージェント選びに失敗しないためのポイントをチェックしましょう。
  1. 保有している求人数が多いか
  2. サポートの質が高いか
  3. 担当のキャリアアドバイザーとの相性は合うか
  4. 自宅から通いやすい場所もしくはオンライン面談が可能か
 

1.保有している求人数が多いか

就活エージェントを選ぶ際に重要なのが、エージェントが保有している求人数です。
志望する業界・職種がまだ定まっていない方にとって、様々な求人を持っているエージェントに求人を紹介してもらうことで、自分の向き不向きを判断しやすくなるでしょう。
またすでに目指す業界が決まっている方は、特化したエージェントを利用することで、より自分の望みにあった求人を探すことができます。

いずれにせよ、就活エージェントを選ぶ目安として、求人数はチェックしておきたい項目です。

2.サポートの質が高いか

求人数と同様に大切なのが、サポートが充実しているかどうかです。

就活エージェントは以下のサポートを個別にしてくれます。

就活エージェントが提供しているサービス
  • 求人紹介
  • ES(エントリーシート)の作成
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 模擬面接
さらにエージェントによっては、「就活セミナー」や「イベント」を開催しています。

早く内定がほしい方は一次面接をスキップすることもできたり、いきなり社長面接を受けられたりする特別選考があるか確認しておきましょう。

自分一人では何から始めればいいか分からない方は、就活エージェントに相談して今後の就職活動についてアドバイスをもらいましょう。

3.担当のキャリアアドバイザーとの相性は合うか

就活エージェントを利用すると、求人情報やアドバイスはすべて担当するキャリアアドバイザーから得ます。

また、担当のキャリアアドバイザーとは連絡を取ることも多く、就職活動において密接な関わりを持つことになるでしょう。

そのため、キャリアアドバイザーとの相性の良さは、スムーズに就職活動を進める上で大切なポイントとなります。

以下のような特徴があるキャリアアドバイザーであれば、信頼できるでしょう。

初回面談時にチェックする項目
  • 自分の話に耳を傾けてくれるか?
  • 耳の痛いことも率直に話をしてくれるか?
  • 「就職活動を成功させたい」との気持ちが伝わってくるか?
キャリアアドバイザーとの面談は、基本的に1対1です。
そのような状況で、「素直な自分を出せるかどうか」自身のフィーリングを大切に、今後信頼関係が構築できそうかを見極めましょう。

どうしても相性が合わないと感じるのであれば、担当者の変更を申し出たり、ほかの就活エージェントの利用を検討したりすることをおすすめします。

4.自宅から通いやすい場所もしくはオンライン面談が可能か

自宅から通いやすい範囲に拠点があるかは、就活エージェントを選ぶ上で大切なポイントです。

就活エージェントを利用して就職活動を行うと、面談や面接練習など、頻繁に就活エージェントを訪れることになります。

対面でエージェントと面談するほうが、エージェントと信頼関係を作りやすく、気軽に相談できるはずです。

就活エージェントのオフィスが自宅から無理なく通える範囲にあるかを確認し、もし遠方でもオンライン面談に対応してくれるか確認しましょう。

頼れるキャリアアドバイザーに気軽に相談できる環境を選択するのがおすすめです。

就活エージェントを利用する9つのメリット

就活エージェントの利用には、さまざまなメリットが考えられます。

具体的なメリットは以下の9つです。
就活エージェントのメリット
  1. 希望・適性に沿った企業を紹介してもらえる
  2. 就活エージェントならではの企業コネクションを活用できる
  3. 非公開求人や優良求人と出会える
  4. 企業が求める人材や社風などを詳しく知ることができる
  5. 書類添削や面接対策のサポートを受けられる
  6. スケジュール管理を代行してくれる
  7. 選考後のフィードバックを受けられる
  8. 就活に関するイベントに参加できる
  9. すべてのサービスを無料で利用できる
学校の就職支援課やスマホ上の就職サイトでは、知り得ない内容やコツばかりです。

1.希望・適性に沿った企業を紹介してもらえる

就活エージェントに登録すると、まず就職活動のプロであるキャリアアドバイザーとの面談によって、適正や長所、スキル、経験などのヒアリングが行われます。

キャリアアドバイザーが一人ひとりの学生を担当し、それぞれの適正や希望する仕事・働き方について綿密にヒアリングを行います。

具体的には、以下のように学生の個性を分析します。
  1. 「明るくハキハキした性格→営業職で活躍できそうだ」
  2. 「PC作業が好き→ITエンジニアであればスキルを活かせそうだ」
就職活動のプロから見た客観的な分析により、就活の軸を固めていくのです。

就職活動をしている学生は、「どのような会社にマッチするかわからない」「やりたい仕事が思い浮かばない」と悩んでいるケースが多いです。

就活エージェントを利用すれば、アドバイザーとの個人面談を通して自身のスキルや長所・特性に気付くことができるため、就職活動の軸が見つかりやすくなります。

2.就活エージェントならではの企業コネクションを活用できる

就活エージェントを利用すると、エージェント独自のルートを経由して選考を受けられることがあります。

就活エージェントがこれまで築いてきたコネクションを活かし、過去の採用人物像や評価されやすいポイントも教えてもらえるので、有効な戦略を立てながら面接に臨める点は強みです。

また、同じ応募先でもエージェントを介することで、一般選考とは異なる選考スケジュールで一次選考をスキップできるアドバンテージもあります。

また、多くの就活エージェントでは「非公開求人」を保有しています。

非公開求人は公開求人よりも条件がいい求人が多く、隠れた優良求人に出会えることもあるのです。

3.非公開求人や優良求人と出会える

就活エージェントで紹介される求人の中には、一般には公開されていない「非公開求人」が存在します。
非公開求人には、条件がよい求人や、これから新規プロジェクトを立ち上げるため他の企業に知られたくないと考える企業など、特別な求人が含まれています。
たとえば「貿易関係のため、ビジネス英語を話せる人材が欲しい」「経理職には簿記2級以上を条件としたい」など、応募要項のハードルを高く設定する傾向もあります。

非公開求人と出会えるのは、就活エージェントを利用している学生のみです。

非公開求人はより優秀な学生を採用したい側面もあるため、求められるレベルこそ上がりますが、ライバルが少ないため競争率が低くなったり、希望条件に近い優良企業に出会えたりと有利に働くことが多いため、おすすめの求人です。

就職サイトで一般公開されている求人は、応募が多すぎて一人ひとりの情報に目を通してもらえないかもしれません。

就活エージェントから非公開求人への応募することは、自分のスキルを企業に存分にアピールするチャンスにもなります。

4.企業が求める人材や社風などを詳しく知ることができる

就活エージェントでは、企業とキャリアアドバイザーが直接やり取りしています。

エージェントによっては、実際に企業を訪れて面談を実施しており、社長の人柄や社内の雰囲気にまで精通していることがあります。

キャリアアドバイザーから求める人材や社風などの内部情報を共有してもらえる点は、就活エージェント利用の大きなメリットでしょう。

共有してもらえる情報の中身は、企業のホームページや求人票だけでは知ることができないものばかりなので、ライバルと差をつけられるかもしれません。

人の性格が異なるように、会社にもそれぞれ個性が存在します。

たとえば、A社では「自由な社風のため、自分の意見をしっかり発言できる学生」を求めていたり、一方B社では「協調性を持って同僚と協力しながら仕事ができる学生」を求めていたりと、企業によって欲しい人材は異なります。
キャリアアドバイザーから密度の濃い情報を仕入れることで、内定率アップを狙うとともに、就職後のミスマッチを防ぐことができます。

5.書類添削や面接対策のサポートを受けられる

就活エージェントでは、履歴書やエントリーシートの書類添削や面接対策のサポートを受けられます
質が高いエントリーシートや面接での的確な受け答えができる、内定率のアップにつながります。
しかし学生の就職活動で「履歴書やエントリーシートに記入する内容が思い浮かばない」という悩みがよく聞かれるのも事実です。

これまでに得た経験やスキルから何をアピールすれば良いのかわからず、完成度が低いままエントリーシートを提出してしまうこともあるでしょう。

しかし「バイトでのちょっとした工夫」「成績アップのために取り組んだこと」など、何気ない日常のワンシーンであっても、アピール次第で企業にとっては魅力的に映るケースもあります。

就活エージェントのキャリアアドバイザーは、就職を支援してきた豊富な経験があるので、エピソードのワンシーンから長所や強みを掘り起こすことに長けています。

「伝わりやすいエントリーシートの書き方」「面接でのアピールの仕方」などのヒントを教えてくれるので、ぜひ活用しましょう。

6.スケジュール管理を代行してくれる

就活エージェントに登録すると、キャリアアドバイザーが面接の日程調整などのスケジュール管理を代行してくれます。

そのため、企業研究や面接準備に集中できる点も大きなメリットです。

就職活動には以下のような多くの予定が発生するため、スケジュール管理は煩雑になりがちです。
  • 合同説明会
  • 企業説明会
  • 面接
  • エントリーシートの提出期限
加えて、学校の授業やアルバイトの予定もあり、手帳のカレンダーがびっしりになることもしばしば起こります。

就活エージェントを利用すれば、キャリアアドバイザーがスケジュール管理をしてくれるため、都合のよい日程を伝えるだけで就職活動を進めることができます。

企業側と直接やり取りする負担も減るため、気持ちがラクになるはずです。

7.選考後のフィードバックを受けられる

就活エージェントでは面接のフィードバックを受けることができます

採用あるいは不採用であっても、面接後のフィードバックは希望の内定を得るための貴重な情報です。

就職サイトからの応募だと、不採用の連絡のみで選考は終了し、企業は不採用の理由を就活生に共有しません。

そのため、なぜ不採用に至ったかがわからず、同じ過ちを繰り返してしまう恐れもあります。

就活エージェント経由の応募であれば、キャリアアドバイザーから「何が足りなかったのか」「どんなアピールが必要だったのか」など、面接のフィードバックを受けられます。
「自己PRではアルバイトのエピソードをもっと具体的に」や「最初の挨拶では明るく笑顔を意識」など、改善点を元に具体的な対策を練れば、次の面接では好印象を与える受け答えができるはずです。

8.就活に関するイベントに参加できる

就活エージェントでは、就職活動の進め方に不安な就活生のために様々なイベントを開催しています。
就活エージェントが開催しているイベント
  • 履歴書の書き方・添削
  • 自己PRの仕方などの面接対策
  • 採用担当者との交流
採用担当者や社長と話すことができるイベントでは、採用担当者から直接オファーをもらうことで、書類選考や一次選考をスキップできることもあります。

実際に働いている人からリアルの声を聞ける貴重な機会なので、ぜひ就活エージェントを利用してみてください。

9.すべてのサービスを無料で利用できる

就活エージェントを初めて利用する方のなかには、サービスを使う料金のにいくらかかるか不安に感じている方も少なくありません。

しかし、今までお伝えしてきた就活エージェントのサービスはすべて無料で使うことができます

就活エージェントで利用できるサービス
  • 求人紹介
  • エントリーシートの添削
  • 面接対策
  • 面接の日程調整
  • 就活イベント
就活エージェントは就活生からでなく、人材を紹介した対価として、企業から報酬を受け取っています。

なので、就活生が就活エージェントを利用してもお金がかかることはありません。

お金をかけずに始めることができるため、まずは会員登録だけでもしてみることをおすすめします。

おすすめの就活エージェントランキング

それでは就職活動を始める学生におすすめの就活エージェントを紹介します。

就活エージェントは無料で利用できるので、とりあえず会員登録だけでも済ませておくのがおすすめです。


1 シュトキャリ|首都圏企業に特化



シュトキャリの特徴
  • 企業・学生の双方の事情に詳しい
  • 面接・ES対策・就活アドバイスなどサポート面が充実
  • 学生の納得率98%
シュトキャリは、首都圏に特化しており、最短2週間で内定がもらえるスピード内定が強みの就活エージェントです。

書類選考なしで選考に進める求人もあるので、7月まで内定が欲しい方におすすめです。

選考ごとにマンツーマンでサポートしてくれるため、なかなか書類や面接が通らない方は一度客観的にアドバイスをもらってみてください。

こんな方におすすめ
  • 7月までに内定が欲しい方
  • 何から始めればいいか分からない方
  • 首都圏で就職したい方
シュトキャリに無料登録する

2 ジール|最短2週間で内定獲得できる



ジールの特徴
  • オーダーメイドのキャリアプランが描ける
  • 3,000件以上の求人数
  • 最短2週間のスピード内定
ジールは、年間利用者数12,000人を超える新卒学生に特化した就活エージェントで、厳選された3,000社以上の企業から求人を提供し、専門のキャリアプランナーから1対1のサポートを受けることができます。

また、最短2週間で内定を獲得することができるため、「内定が無くて焦っている…」という学生におすすめのエージェントです。


  • なるべく早く内定が欲しい方
  • 豊富な求人の中から自分に合った企業を見つけたい方
  • やりたい仕事が明確になっていない方

ジールに無料登録する

3 キャリアチケット|入社後の未来を見据えた就職サポート



キャリアチケットのおすすめポイント
  • 就職後のその先の未来まで見据えて就職活動をサポート
  • 社会人や大学生と気軽に情報交換できる「キャリアチケットカフェ」を運営
  • 就職活動のノウハウを学べるオンラインセミナー
キャリアチケット」は、単なる求人紹介には留まらず、入社後の未来を見据えた就職サポートに力を入れています。

「長いキャリアを見据えた就職活動」をサポートするため、専任の就活アドバイザーが一人ひとりの就職活動を支援し、自身が望むキャリアにとって重要なことをプロの目線でアドバイスしています。

はじめての就職活動にぜひ活用したいおすすめのエージェントです。


  • なるべく内定が欲しい方
  • 学歴に自信がない方
  • 何から始めればいいか分からない

キャリアチケットに無料登録する

4 キャリアスタート |入社後の内定率は92%以上



キャリアスタートの特徴
  • 最短2週間のスピード内定
  • 「思考サーベイ・キャリアアンカー」を取り入れた適職診断
  • 入社後の定着率92%
キャリアスタート」は学歴より個性を重視した就活エージェントサービスで、サポート実績は2,000名を超えています。

キャリアアドバイザーがあなたの適正を複数の角度から整理するほか、「思考サーベイ・キャリアアンカー」を取り入れたマッチングで、あなたに最適な職業を選んでくれます。

「自分にあった仕事ってなんだろう」「この会社に就職して本当に大丈夫だろうか」と心配や不安を抱えている方におすすめです。


  • なるべく内定が欲しい方
  • 学歴に自信がない方
  • 何から始めればいいか分からない方

キャリアスタートに無料登録する

5 バリ活|ベンチャー企業に特化型の就活エージェント


バリ活」とは「関西・地方学生」に強いベンチャー企業特化型の就活エージェントです。

ベンチャー企業は有名な就活サイトには求人がないことも多く、情報収集に苦労する学生も少なくありません。

現在バリ活では初回面談30分に参加することでAmazonのギフトカード5,000円分もらえるキャンペーン中です。

ぜひバリ活を利用して、お得にギフトカードをもらって就活の費用にでも充ててください。

こんな方におすすめ
  • ベンチャー企業に転職したい方
  • 関西での就職を考えている方
  • IT業界での就職を考えている方
バリ活に無料登録する

就活エージェントを利用して就職のプロからノウハウを学ぼう

本記事では、就活エージェントの選び方や失敗しないためのポイント、おすすめのエージェントなどを解説しました。就職活動がうまくいかず悩んでいる方や、これから活動を始めるにあたって何をすればいいのかわからない方は、ぜひ参考にしてください。