おしゃれなサーキュレーターおすすめ5選

【PR】

部屋の空気をかき回して温度ムラなどを解消できる「サーキュレーター」。部屋の空気を循環させる目的で使われる家電で、直進的な強い風を送り出せます。対応できる広さや大きさなどは製品によって大きく異なるため、使用環境に合った製品を選ぶことが重要です。

そこで今回は、おすすめのサーキュレーターをご紹介。特徴ごとに分けてピックアップしているので、購入の際には参考にしてみてください。

サーキュレーターとは?


By: and-deco.com

サーキュレーターとは、直進性の高い風を起こすことで空気を循環させる家電のこと。人体に直接風を当てる目的ではなく、空気の流れを作ることを目的に作られているので、1年を通して使えるのが特徴です。

強力な風で室内に気流を生み出すため、冷暖房とともに使うことで室温を均一に近づけたり、窓の近くに置くことで換気の効率を向上したりといった効果が期待できます。梅雨時などは、部屋干しの洗濯物の乾燥にも便利。直接風を当てられるため、乾燥速度を向上させられます。

また、サーキュレーターは換気や室温差の解消を目的とする方だけでなく、観葉植物を育てる方の間でも人気。屋内でも風通しをよくすることができるため、カビや根腐れなどの発生を抑える目的でも使用されています。1台持っておくとさまざまな用途で使えるため便利です。

サーキュレーターと扇風機の違い


サーキュレーターと扇風機はどちらもファンで風を送り出して涼をとる家電ですが、用途と風を送れる範囲に大きな違いがあります。構造自体や電気代の差も大きくないため、どのように使いたいかで選びましょう。

サーキュレーターの目的は部屋の空気を循環させること。直進性のある強い風を送り出すことにより、室内の空気を効率的に動かします。扇風機に比べて風を送れる範囲は狭めですが、真上に風を送れるモデルも多く、冷暖房使用時の温度ムラの解消にも便利です。

扇風機の目的は体に風を当てて涼をとること。広い範囲に風を送るため大型のファンや首振り機能を備えたモデルが多く、大きく外側に広げるような風を送り出します。サーキュレーターよりも風切り音が小さく、静音性に優れたモデルが多いのも特徴です。

サーキュレーターの選び方

部屋の広さに合わせた「適応畳数」のモデルを選ぼう


By: balmuda.com

部屋の空気をしっかり循環させるためには、「適応畳数」を示したモデルから選ぶのがおすすめ。適応畳数とは、どのくらいの広さの部屋で使用することが想定されているかを示す数値です。「◯畳」のように数字が定まっている場合と、「◯畳~◯畳」と範囲で記されている場合があります。

ただし、サーキュレーターの適応畳数には統一された明確な基準がないため、表示されている場合はメーカーが示している目安の数値です。同じ適応畳数の製品でもパワーなどは異なる可能性があるため、あくまでも参考値として確認してみてください。

モーターの種類をチェック


By: amazon.co.jp

サーキュレーターに搭載されているモーターは「ACモーター」と「DCモーター」の2種類があります。搭載しているモーターは価格や性能にかかわる部分なので、購入前にチェックしておきましょう。

ACモーターは一定の周期で電流の流れが変わる「交流電源」で動作するモーター。トータルコストが低いため、安い価格で購入できます。一方、消費電力はDCモーターに比べて高く、細かい風速設定が苦手な点がデメリットです。

DCモーターは電流の流れが一定の「直流電源」で動作するモーター。消費電力が低く、細かな風速設定に対応したモデルが多いため、省エネで効率的に使えるのがメリットです。ただし、トータルコストが高いため本体の価格自体は高くなる傾向があります。

静音性をチェック


By: irisohyama.co.jp

サーキュレーターは扇風機に比べて動作音が大きいため、購入前には静音性をチェックしておきましょう。製品によっては静音運転を謳っている場合や、動作音の目安を表示している場合もあります。特に、寝室や書斎などの音が気になる場所に設置する場合には注意が必要です。

動作音は「dB(デシベル)」という単位で表記され、数字が大きいほど騒音値も高くなります。騒音値は20dBが木の葉の触れ合う音、30dBが囁き声や郊外の深夜、40dBが図書館程度とされており、静音性を重視する場合には30dB未満の製品がおすすめ。自分の許容できる騒音値に合わせて製品を探してみてください。

お手入れのしやすさで選ぶ


By: three-up.co.jp

床に設置して使うことも多く、羽根と空気の摩擦によって静電気が発生するサーキュレーターは、ホコリがたまりやすい性質を持っています。お手入れを怠ると部屋中にホコリまみれの風を広げてしまう可能性もあるため、購入の際はお手入れのしやすさもチェックしておきましょう。

発売されている製品のなかには、カバーや羽根などのパーツを全て分解して水洗いできるモデルなども展開されています。特に、空気を吸い込んで送り出す背面を取り外せるモデルを選ぶと便利。全分解できなくても、工具不要で一部のパーツを外して掃除できるモノもあるため、予算や使い勝手などとのバランスも考慮して選んでみてください。

各種機能や性能にも注目

360°首振り機能


By: and-deco.com

空間全体に風を送りたいときや、洗濯物の部屋干しに使いたいときには、360°首振り機能を備えたサーキュレーターがおすすめ。360°全方位に風を送り出せるため、広い範囲の風を動かせるのが特徴です。

360°首振り機能のなかにも、上下左右に立体的に首を振るタイプや、背面まで首を振るタイプなどの種類があります。設置する場所や普段の使い方などを考慮して、求める性能を有したモデルを選んでみてください。

タイマー機能


By: three-up.co.jp

時間を指定して動かしたい場合には、タイマー機能を搭載したモデルがおすすめ。タイマー機能には、指定した時間に電源が入る「オンタイマー」と、指定時間後に自動的に運転を停止する「オフタイマー」の2種類があります。

オンタイマー付きのモデルならば、起床時間や帰宅時間に合わせた空気の循環が可能。オフタイマー付きのモデルは、就寝時の冷え過ぎ防止などに活用できます。また、電源を切り忘れた際に時間経過でオフにしてくれるモデルも発売されているため、ライフスタイルに合った製品を探してみてください。

リモコン操作


By: amazon.co.jp

離れた場所から操作を行いたい場合には、リモコン操作に対応したモデルがおすすめ。リモコンで操作できる内容はモデルによっても異なりますが、電源のオンオフや風量調節、首振り、タイマーなどの各種機能を素早く使えます。

特に、広い部屋で使いたい場合や、壁掛けモデルなどで高い位置に設置した場合などはリモコン操作に対応していると便利。妊娠している方や高齢者など体を屈めて操作するのが難しい方なども、リモコンで操作できると安心です。リモコン付属モデルを選ぶ場合は、操作できる内容は何かなども確認したうえで検討してみてください。

サーキュレーターの電気代は?


サーキュレーターの電気代は、扇風機を使用した際の金額と大きな差はありません。選んだメーカーやモデル、使用時の風量、契約している電力会社などによって金額は変動するため、メーカーなどで公表されている電気代は目安として考えるようにしましょう。

目安となる電気代は、「消費電力量(kWh)×電気代の単価(円)」で計算して求められます。1時間あたり21Wの電力を消費する製品の場合、全国家庭電気製品公正取引協議会が規定した電気料金の目安である31円/kWhを参考として、1時間あたりは約0.65円、24時間では約15.6円での使用が可能です。

ワンシーズンの間フル稼働させた場合でも約1400円で運転できるため、経済的に使えるのが魅力。エアコンの温度を1℃上下させるだけでも消費電力量は変わるので、エアコンと併用することで節電をしながら効率的に部屋の温度を均一にできるため便利です。

サーキュレーターのおすすめ5選|おしゃれ

1 バルミューダ(BALMUDA) GreenFan Cirq EGF-3400


送風力が高く、30畳の部屋にも対応できるパワフルなサーキュレーター。独自の二重構造の羽根と、風の直進性を高めるファンガード形状を採用しているのが特徴です。15m先まで届く力強い風により、室内の不快な温度差を解消して均一に整えます。

4段階で風量を切り替えられるのも魅力。本体に搭載したボタンやリモコンで簡単に操作できるため、使用シーンに適した風をすぐに選べます。また、水平から垂直まで90°無段階にファンの向きを変更可能。風の方向を自由に変えられるため便利です。

さまざまな用途で使えるのもポイント。室内の空気循環だけでなく、湿気がこもりやすいクローゼットや浴室の換気にも適しています。また、部屋干しの効率化にも便利。おしゃれなデザインながら優れた機能性も両立した、おすすめのモデルです。

バルミューダ(BALMUDA)公式サイトはこちら

2 スタドラーフォーム(Stadler Form) サーキュレーター ファン Leo


持ち運びに便利なハンドル付きの、スタイリッシュなサーキュレーター。30×30cmのスペースに収まるコンパクトサイズで、置き場所を選ばないのが特徴です。ハンドルにはヴィーガンレザーを採用しており、シンプルなデザインにアクセントを加えています。

上下左右に自動で首振りできる「3D送風機能」を搭載しているのも魅力。風量を4段階で調節できるのに加えて、自然のそよ風を再現した「ナチュラルブリーズモード」も備えています。1~7時間のタイマー設定も可能で。さまざまなシーンに対応できるため便利です。

凹凸のないタッチセンサー式のコントロールパネルを採用しているのもポイント。各機能がわかりやすくイラストで表示されており、簡単に操作できます。さらに、リモコン操作にも対応。おしゃれで使いやすいサーキュレーターを探している方におすすめです。

スタドラーフォーム(Stadler Form)公式サイトはこちら

3 カドー(cado) STREAM1800 除菌サーキュレーター STR-1800


コンパクトながら、1台で32畳の広さに風を届けられるサーキュレーター。直進性の高い風を作る「外周翼」と、一定濃度のオゾンエアを送り出す「内周翼」を組み合わせた独自のハイブリッドファンを搭載しているのが特徴です。最大18mまで到達する風力を備えています。

シンプルでわかりやすいデザインも魅力。操作部にはタッチパネルを搭載しており、ワンタッチで簡単に運転切り替えを行えます。また、遠隔操作が可能なリモコンも付属。本体にはリモコンホルダーも付いているので、使わないときに紛失するリスクも軽減できます。

風量は4段階で切り替えが可能。使用シーンに合わせて選べます。また、上下約90°の無段階調節と、左右約120°までの自動首振りにも対応。ワンタッチで各種パーツを取り外すことができ、隅々までのメンテナンスも簡単にできるおすすめのモデルです。

カドー(cado)公式サイトはこちら

4 ボネコ(BONECO) BONECO AIR SHOWER FAN F120


世界的にも権威のあるデザイン賞の受賞実績があるスタイリッシュなサーキュレーター。インテリアの雰囲気を崩しにくく、自然に溶け込むため、1年を通して置きやすいのが特徴です。冷暖房と併用することで、数分使うだけでも室温が均一になるように空気を循環させられます。

大量の空気を送り出せる高性能なファンを搭載しているのが魅力。独特なフォルムの羽根により、低い消費電力でもムラのない風を実現しています。ファンユニットは手動で270°の角度調節が可能。天井や階段上に向けての送風などにも使えて便利です。

風量は3段階の調節に対応。静音性にも優れているため、テレビや動画を楽しみたいときも、睡眠時も快適に使えます。また、お手入れしやすいのもポイント。おしゃれなだけでなく耐久性も高く、優れた機能を有したおすすめのモデルです。

ボネコ(BONECO)公式サイトはこちら

5 ボルネード(VORNADO) サーキュレーター Classicシリーズ VFAN2-JP


20世紀中ごろのデザインを忠実に再現したレプリカモデルのサーキュレーター。プラスチックとは一味違った金属のおしゃれなクラシックデザインが特徴です。金属フレームを採用しており、プロペラ機のように独特の風切り音がする点も人気を集めています。

風量は3段階からニーズに合わせて設定可能。数分強運転を行うことで室内に気流が生まれ、室内の空気をしっかりと循環させられます。最大24畳までの部屋に対応できるのも魅力。部屋全体に居心地のよい空間を作れます。

前後に360°の角度調節ができるのもポイント。真上に竜巻状の風を送り、天井や壁を伝って冷暖房の効果を広げられます。また、梅雨時には床にたまった湿度も循環させることが可能。洗濯物の部屋干しを補助したり、空気がよどみがちな場所を換気したりと便利に使えます。レトロデザインのかわいい製品を探している方におすすめです。

ボルネード(VORNADO)公式サイトはこちら

まとめ

部屋の空気を循環させるサーキュレーターは季節を問わずに活躍する便利な家電です。冷暖房による室内の温度ムラも解消させられるので、電気代を節約したい方にも適しています。扇風機のように使えるモデルや、広い部屋の空気を1台で循環できるパワフルなモデルもあるので、自分の使い方に合った製品を探してみてください。